メニュー
那覇市地域包括支援センター
若狭
主な業務
私たち専門職が高齢者の支援を行います。
各職種はそれぞれ専門分野をもっていますが、連携を取りながら「チーム」として総合的に高齢者を支えます。
◆さまざまな相談ごと(総合相談支援)
高齢者等の抱える悩みや相談に対し、必要なサービスの紹介や解決に向けた支援を行います。
◆権利を守ること(権利擁護/虐待防止)
高齢者への虐待防止や早期発見、成年後見制度の利用への支援、高齢者の権利擁護の為の支援を行います。
◆認知症施策の推進
認知症の方や、その家族からの相談に対し、医療・福祉・介護サービスの紹介調整を行います。また、認知症予防講座も開催します。
◆介護予防ケアマネジメント
要介護状態になるおそれのある方へ、ケアプランを作成したり、元気高齢者65歳以上の高齢者に対し、介護予防教室を実施しています。
◆地域の支援ネットワークの構築推進
地域包括ケアシステムの推進「地域の中で支えあい、高齢者がいきいきと暮らせるまち」づくりを推進していきます。
◆ケアマネジメント支援
適切なサービスが提供されるように、地域のケアマネジャーへの支援を行ったり関係機関とのネットワークづくりを行います。
介護は一人で抱え込まないことが大切です!
高齢者の介護は、考える以上に大変です。高齢者の虐待が増えていることの原因のひとつには、「介護者の心身の疲労」があります。介護保険のサービスを利用し、介護者の心身のストレスを緩和することも必要です。介護は長期にわたることも多く、家族だけで頑張っても限界があります。無理をせず様々な制度やサービスを上手に利用して介護をしていきましょう。
困ったときや悩んだときには、地域包括支援センターにご相談ください。